03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アボガド(アボカド)は『森のバター』とも呼ばれ、世界一栄養価の高い果物である。 近年の健康食ブームにより、アボガドが店先に並ぶことは珍しくない。
アボガドの脂肪はノンコレステロールであり、動脈硬化症を予防する不飽 和脂肪酸で、今話題のオレイン酸が多量に含まれオリーブオイルに似た性 質を持っている。
また、アボガドに豊富に含まれる栄養素は、風邪の予防に必要不可欠なビタミンC、便秘 を予防し大腸がんを防ぐ作用がある食物繊維のほか、血中のナトリウ ム(塩分)を体外に排泄し血圧を下げ、肝機能の負担を減 らす作用があるカリウム、心臓病や脳卒中・脳障害を予防し、強力な抗酸 化作用を持つビタミンEなどが挙げられる。
今日の話題 プチ整形 ホットヨガlava
日本人にとって昔から馴染みのある健康食品である緑茶。
一口に緑茶といっても幾つかの種類があり、煎茶、ほうじ茶、
玄米茶、玉露茶、抹茶、番茶などが一般的によく見られる。
緑茶には、様々な栄養成分が含まれているそうです。
渋み成分であり、発がん抑制、血中コレステロール低下、
血圧・血糖値上昇の抑制、抗菌、虫歯予防などの作用が
ある近年話題のカテキンをはじめ、口臭予防・血管強化に働くフラボノイド。
疲労回復・眠気ざまし作用があるカフェイン、
また緑茶のうまみ成分であり、血圧降下、脳・神経機能を健やかに保つテアニン。
風邪の予防、ストレス解消、シミ・ソバカスを抑制する
美容効果も持つビタミンCなどのビタミン類、がん予防に
必要なミネラル類、さらに血圧降下・脳卒中や動脈硬化の
予防作用があるガンマ-アミノ酪酸(ギャバ)などなど。
手軽に飲めて、こんなに健康効果のある飲み物って!
緑茶さんありがとう。更年期障害の予防にも!
にがりの効果をちょこっと。
にがりに多く含まれるマグネシウムに、
腸内で不足している水分を引き戻す効果があるため、
硬い便を水分で柔らかくして心地よいお通じを促す効果があります。
にがりの主成分であるマグネシウムは、
皮膚細胞を活性化させるだけでなく、
皮膚の保湿成分である「セラミド」の合成も高めます。
また、マグネシウムは皮膚の代謝も調整し、肌荒れ、ニキビ、
シワ、シミなどの予防・改善に役立ちます。
また、にがりはお肌に栄養を添加する効果もあり、
薄めてスキンローションとして使っても、高い美肌効果が得られます。
お勧めBLOG、これを読んで注意しましょう! 健康管理失格!
これからの季節、注意が必要ですよ。わきが・多汗症